沖縄のポテンシャル

2022年は、米国からの沖縄返還50年の年。

NHKの朝の連続小説『ちむどんどん』も放映開始。
沖縄県北部の『やんばる』は『世界遺産』へ登録。
名護には新たな『テーマパーク』も着工開始。
『沖縄』への注目度がさらに上がるチャンスだ。


コロナで海外旅行が閉ざされた中、沖縄は北海道と共に旅行先としても常にトップレベル。

■『15歳未満人口(子供の数)』ナンバー1
15歳未満人口(子供の数)の全国平均は人口100人あたり12.43人。沖縄県では人口100人あたり17.23人。全国平均の約1.38倍

■『65歳以上人口(高齢者数)』ナンバー47
65歳以上人口(高齢者数)の全国平均は人口100人あたり27.25人。沖縄県で人口100人あたり20.36人。全国平均の約0.74倍

■『子育て世代』ナンバー1
全国の子育て世帯は1292万世帯で、100世帯あたり24.88世帯。日本の世帯の1/4が子育て世代。沖縄県では、32.47世帯と全国平均の約1.3倍
https://todo-ran.com/t/kiji/13533

『ホテル』件数ナンバー1
全国のホテル軒数は10,101軒で、人口10万人あたり7.96軒。軒数が最も多いのは沖縄県で人口10万人あたり26.82軒全国平均の3.3倍
https://todo-ran.com/t/kiji/16302

■『プロ野球選手出身地』ナンバー1
全国のプロ野球選手は825人で、人口10万人あたり0.65人。選手数が最も多いのは沖縄県で人口10万人あたり2.09人。全国平均の3.2倍

■『軽乗用車比率』ナンバー1
軽乗用車比率の全国平均は36.14%。軽自動車比率が最も高いのは沖縄県で53.05%

県民人口は約150万人、しかし、上場会社はたったの6社しか存在しない。

つまり上場企業で働く人も少なく、その家族も少ない…。もちろん、IPOを目指す人も具体的なイメージがしにくい…。
IPOした知人も皆無である。そんな生態系ではスタートアップの意識は育ちにくい。

まずは、上場企業が増えないことには、日本の経済ともリンクしずらい。この環境を変えるには、上場を支援する積極的なスキームが必要だ。


沖縄の上場企業は、銀行2行と通信1社と電力会社1社と大手スーパー1社のみ

1983年10月01日 株式会社琉球銀行  時価総額 328億円 東証8399
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8399.T

1987年10月01日 株式会社沖縄銀行 時価総額663億円 東証8397
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8397.T
おきなわフィナンシャルグループ(OFG)2021年10月1日

1989年09月12日 沖縄電力株式会社 時価総額 789億円 東証9511
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9511.T

1997年04月15日 沖縄セルラー電話株式会社 時価総額 1,216億円 JASDAQ 9436
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9436.T

2000年09月07日 株式会社サンエー 時価総額 1,395億円  東証2659
https://finance.yahoo.co.jp/quote/2659.T

沖縄県の上場企業5社分の時価総額の総額を全部あわせても 4,391億円 だ。

何よりも、サンエーがIPOしてから、21年間も上場していないことにショックを受けた。

※ 2021年 琉球アスティーダスポーツクラブ は東証PRO
※個人は投資できない
https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=7364


沖縄の上場会社6社分のすべてあわせても…『すき家』のゼンショーホールディングス 東証7550 1社分でしかない…時価総額4,568億円 だ。

https://yanbaru.online/ipo/

沖縄の経済をもっとまわし、雇用を生み、たくさんの税収があがり、基地に依存することなく、サスティナブルな社会を作ることが最重要だ。

『沖縄360アトモスフィア』ソリューション

『沖縄』は日本の中でも特異なキャラクターとポテンシャルをもった地域特性であることを最大限に活用すべきと考えています。

『沖縄360アトモスフィア』は沖縄を取り囲む360度の環境からのコンサルティングと新規事業、ファイナンス節税を考慮したポートフォリオ提案をおこなうコンサルティングビジネスです。

企業の現業のポートフォリオから、海外を含めた最新のビジネススキームとの掛け算で新たな新規事業創発のプラットフォームを提供します。

事業承継で受け継いだ1.0ビジネスを2.0世代へ、DXからデジタルとその成長性を適切に配置しながらのモチベーション向上、ステークホルダーとエンプロイーを含めた関係性向上によるワークライフバランスの実施。

オフィス環境においての、バーチャルオフィス、会議室の提供から、PC環境の買取から、リファービッシュと最新OSの提供、減価償却処理の会計サポートまで。

経営層向けの『マネジメントゲーム』をベースにした『カンパニーゲーム』研修。

社員向けの S&P500と連動したNISAによるファイナンス教育。
e-Tax65万円、税額控除 を活用したサラリーマン向けの副業コンサルティングサービス。

親子で学ぶ金融リテラシーワークショップの実施など

オンライン研修と企業研修などで開催中

一度、お気軽にご相談ください。

会社概要

58BASE,Inc.

ミッション』
デジタル&インターネットをもっと人間の近くへ

『ビジョン』
デジタルを、もっと人間らしく

バリュー』

デジタルに使われない社会をめざして

代表社員 ポール神田敏晶

法人番号 6360003010814
法人名 58BASE合同会社 (ゴーパチベース)合同会社

58BASE 900-0012 沖縄県那覇市泊2丁目1番地18
名護BASE 905-0009 沖縄県名護市宇茂佐の森2-17-5-407 ヤンバルIT王国

https://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=6360003010814

TEAM

CEO ポール神田敏晶

1961年生まれ。1980年代の酒類食品コンサルティング業から、1980年代後半、はAppleを中心としたマルチメディア産業で新規事業を数多く生み出し、インターネットのコンサルティング業とPR事業、出版事業を開始。
ITジャーナリストとして世界のメディアを中心に執筆寄稿,35カ国以上のマルチメディアインターネット市場をリポート。ヤフーニュースなどにオーサーコラムを持つ。
2000年代は米国シリコンバレー(サンノゼ)で起業し、東京を往来する。ビットバレーの創生期に参画、スタートアップへのメンター、ホリエモン(オン・ザ・エッヂ時代)の第一号買収案件会社(パイナップルサーバサービス)の外部取締役など社外ボードを兼ねる。海外シェアハウス運用やエアビー、ウーバーイーツリファラル採用などのシェアリングビジネスも手掛ける。飲食店経営、セグウェイ事業、YouTubeスタジオなど常にトライアンドエラーを繰り返す。
早稲田大学大学院、関西大学、サイバー大学などでの教職を経験。
マレーシアでのアコモデーション開発、ロシアでのビジネス調査を経て、
2021年から沖縄県名護市在住。定年と同時に子育て奮闘中。
主な著書『Web3.0型社会』『twitter革命』『YouTube革命』など



関連事業

『ヤンバルIT王国』

https://yanbaru.online/

『KandaNewsNetwork,Inc.』
https://4knn.tv/

沖縄バレしたくない…『ゴースト沖縄』 #ゴースト沖縄

コロナ禍で、まん延防止とあっても、飛行機が飛んでいる限り、沖縄へは自由に行き来ができる…。 しかしだ…。こんな時期に、沖縄に、しかもレンタカーで『わ』『れ』のナンバーで旅行者とわかる旅をするのは少し気になる…。 会社やご …

58BASE,Inc.

沖縄の国道58号線は沖縄をつなぐ主要な幹線道路 58BASE合同会社はそんな、沖縄になくてはならないサービスをめざして、2021年 令和3年に設立。 コロナ禍の中、沖縄の中で何ができるか、沖縄の外と中の、『デジタルちゃん …

お問い合わせ

お電話 070−5589−3604

info@58base.com